みのわ行政書士事務所
  • ホーム
  • サービス紹介
  • 建設業許可
  • 建設業許可『資料館』
  • 産廃収集運搬許可
  • 産廃収集運搬許可『資料館』
  • その他の許認可
  • 会社設立
  • 会社設立『資料館』
  • 相続・遺言
  • 相続で困った事例シリーズ
  • 相続『資料館』
  • 相続対策決め手はコレ❕
  • 自筆証書遺言をこれから作成される方へ
  • 配偶者居住権
  • 遺言書『資料館』
  • 相続・遺言無料相談会
  • 相続相談コーナー
  • 料金表
  • お客さまの声
  • お問い合わせ
  • 事務所からのお知らせ
  • 京王八王子駅から事務所へ
  • 有料相続診断スタート
  • 遺言執行者を決めていますか?

お客さまの声

共に成長できるパートナー

建設業許可申請

みのわ行政書士事務所との出会いは、経理をお願いしている先生からの紹介です。

 

建設業の許可を取得し元請けの仕事を拡大していきたいと考えていたのですが、資格を持っていないため実績をもとにして許可申請をする必要がありました。

 

実績で申請するのは、膨大な資料を揃えて出さなくてはならないと聞いていましたので、自ら作業するのは困難。そこで、専門家に依頼することにしました。

 

実績を証明する資料については、創業以来、さまざまな資料をちゃんと保管してきました。許可申請に必要な資料はすべてそろったので、長期旅行用のボストンバックいっぱいにもなる過去10年分の資料を行政書士の箕輪さんにそっくりそのまま渡しました。

 

膨大な資料をもとに申請書類をまとめる作業にも関わらず、定額料金で、予定通りの期間で申請してもらい、建設業許可を無事に取得。手際よく手続きをしてもらい本当に感謝しています。

 

当社は、これをきっかけとして積極的に元請けの仕事を受注して攻めの経営をしようと思います。

 

箕輪博行行政書士は、今後共、当社の飛躍をサポートしてくれることを約束してくれています。共に成長できる頼もしいパートナーが出来たと思っています。                                                                                                                                                       (東京都 有限会社T)

 

 

 

膨大な資料を整理して許可取得

建設業許可申請

型枠専門の仕事を個人事業として10年近く行ってきました。元請けの業者から依頼される仕事がほとんどで、その元請け業者も限定されています。今回、その業者から、建設業許可を取るように勧められました。経験年数も満たしているし、資格も持っているのでそろそろ許可を取ってみることにしました。

しかし、許可申請には膨大な資料をそろえなければいけないので、日常の業務をしながら許可申請の手続きをするのは無理だと判断しました。経理を見てくれている先生に相談し、「みのわ行政書士事務所」の紹介をしてもらいました。

箕輪行政書士に相談したところ、建設業許可の条件は、満たしていたのですが、資料が散逸しているので許可条件の期間5年を立証することが困難であることが分かりました。しかし、元請業者からの要請もあり今後の業務拡大を考えると今許可を取るしかないと思いました。税務・業務の資料をあしかけ6~7年分集めて、すべて見てもらいました。なんとか申請資料については、完璧にそろえることができました。

申請の結果、念願の建設業許可を取ることができました。都の担当者からも、もっと早く許可を取ってもよかったのに遅すぎるぐらいだと話がありました。

箕輪行政書士には、私の申請を最優先で集中的にやってもらい、結果も許可取得となりました。本当にありがとうございました。

(東京都 H様)

 

 

 

 

変更手続きを正確スピーディー

建設業許可等変更手続き

当社は、建設業を数十年にわたり営業してきました。この度、建設業許可要件にかかわる役員から辞任の申し出がありました。そのため、許可要件未充足期間が発生することのないよう、早急の対応を迫られました。

 

今後のことも考慮し、地元で信頼のおける行政書士事務所に手続を依頼することにしました。そこで、HPを参考にして社内で検討した結果、みのわ行政書士事務所に相談することにしました。

 

初回の面談で、当方の状況を説明。みのわ行政書士事務所では、2人の行政書士が専念して手続きを進めてくれることになりました。直ちに、臨時株主総会開催を含めた対応の提案をしてくれました。総会開催についての法的側面も考慮し、すべての流れを決め、役員会でも箕輪行政書士が説明し、会社方針を即座に決定することができました。

例外的な変更手続でしたが、過去の事例を基に万全の対応を取ることができました。更に、変更手続きは、複数の他部門にも波及しましたが、すべての手続きを滞りなく完了することができました。

 

箕輪行政書士には、当社の依頼に優先的に取り組んでもらいました。結果として、すべての問題を速やかにクリアすることができました。本当に感謝しています。 

(東京都 株式会社T)

 

 

 

建設業許可更新時に合わせて変更手続き

建設業許可・変更届

みのわ行政書士事務所にお願いしたきっかけは、業務全般を見ている会計事務所からの紹介でした。従来は、別の行政書士に依頼してきました。

今回は、建設業許可期間内に社内体制の変更があり、複雑な手続きが必要でした。そこで、過去10年以上の膨大な資料を見てもらって、何度も打ち合わせをして、作業してもらいました。

従来、更新の都度、依頼した行政書士にすべて任せっきりにしていました。そのため、次の更新までの期間に生じた事項で届出が必要であるにもかかわらず、そのままになっていたり、知識不足のための不備が発生していたりしていたことが分かりませんでした。箕輪先生から指摘と丁寧な説明をしてもらい現状をやっと理解することができました。社長も担当者である私も大いに勉強になりました。

おかげで、期間内にすべての手続きを完了してもらうことができました。箕輪先生とのこのような出会いに本当に感謝しています。今後とも、長いおつきあいをお願いしたいと思います。

                            (東京都 有限会社M)

 

 

 

 

こちらの都合に合わせて打合せ

産業廃棄物収集運搬業許可申請

本業を展開していく中で、産業廃棄物収集運搬業許可を取得することが必要となってきた。建設業許可などの過去に取った許認可については、当社の役員がすべて手続きを行ってきた。しかし、本業が繁忙となり今回は、行政書士に依頼することとした。

 

会社の税務申告をお願いしている先生に相談したところ、信頼できる行政書士として「みのわ行政書士事務所」を紹介してもらった。

 

申請準備を行っていた頃、当方の本業業務も忙しさがピークとなっていたため、打ち合わせの時間がなかなか取れなかったが、箕輪先生はこちらの時間に常に合わせてくれ助かった。何度か打ち合わせをし、新規申請するための条件として厳しい部分もあったが、無事許可を取得することが出来た。

 

お世話になりました。有難うございます。       (東京都 有限会社I)

 

 

   

タイトなスケジュールでも合わせてくれる

会社設立サポート

個人事業で経営コンサルタントなど、企業の立ち上げをサポートする業務をさまざまな形で展開してきました。

 

事業内容が多岐にわたり、税金対策など個人事業としては限界に来ていましたが、業務が繁忙を極め法人設立の時間を作ることができませんでした。しかも法人設立には、法律的な知識が必要になります。ここは専門家に任せるしかないだろうと、同じ異業種交流会に所属している『みのわ行政書士事務所』に依頼しました。

 

私のタイトなスケジュールにも良く合わせてくれ、打ち合わせも十分に行えました。おかげで無事、株式会社を設立し、定款認証も早くできました。登記申請は、ほとんどの書類が出来上がっていたので、自分で行うことにしました。

 

これからは、従業員の採用も前向きに検討していきたいと思います。行政書士の箕輪さんには、業務でこれから必要となる契約書などの作成もお願いしたいと考えています。

 

法人化することで取引先からの信頼も向上したように思います。益々、皆さまの期待に応

えるべく努力していきます。

                                                                     (東京都 S株式会社)

 

 

 

  

適切な処理と丁寧な説明に感謝

 遺産相続手続きのサポート

東京で暮らしていた兄が孤独死してしまいました。

 

なんとか葬儀は終えることができましたが、私の住んでいるところは兄の家とは離れているため、相続のこまごまとした手続きをどうすればいいか・・・途方に暮れていました。葬儀社の方に相談したところ、みのわ行政書士事務所に相談してみたらと紹介してもらいました。葬儀期間のみ休暇を取って上京していましたので、私の代わりに相続の手続きすべてをやってもらえればとの思いがありました。

 

箕輪先生は、状況をすぐに分かってくれ、行政書士事務所の仕事内容を適切に説明くださり、こちらの要望通り進めていただけるとおっしゃってくれ、とても安心したのを覚えています。

 

土地・家屋をはじめとする財産調査・処分、どこの金融機関にあるかまったく分からない不明な預貯金の調査など、全ての相続財産について、手続きを行ってもらいました。進捗状況は随時ご連絡いただき、各関係先との折衝など、全て処理していただき大変助かりました。

 

最初どうしてよいか困っていましたが、不明な点は、懇切に説明していただきました。また、密に連絡ももらい、すべて完了することができ、大変感謝しております。

                           (宮城県 S様)

 

 

 

将来の不安がなくなりました

遺言書プラス任意後見契約書の作成

私には2人の子供がいます。夫は先立っています。夫が亡くなった時には相続で争うこともありませんでした。しかし、話し合いで相続することになればうまくいくとは限らないのではと感じました。世間でも、相続争いの話もよく聞いていましたので、私も遺言書を残しておこうと思いました。

 

また、私も高齢になり自分で財産をどのように使うか判断ができなくなることもあるのではと、不安でした。万一、自分でものごとが決められなくなってしまった場合、裁判所が決めた人に財産を任せることになってしまうという点も心配でした。

 

そこで、遺言書作成のセミナーでお会いした箕輪先生に相談することにしました。

 

何度も話を聞いていただき、遺言書・任意後見契約の書類を遺すことが出来ました。箕輪

先生本当にお世話になりありがとうございました。

                                                                     (東京都 A様)

 

 

 

ワンストップサービスで手続き完了

遺産分割協議書の作成

父が亡くなり母、私、妹の3人が相続することになりました。

 

不動産の登記、名義変更をしようとしましたが、登記の前にどのような資料を用意すればいいかわからず困っていました。

 

そこで、いつも利用していた京王八王子駅バスターミナルから見える相続の横断幕を見てみのわ行政書士事務所に相談することにしました。

 

戸籍謄本等の書類を短期間で収集してくれ、遺産分割協議内容もまとまり、登記に必要な準備をスムースに終えることが出来ました。登記もご紹介された箕輪先生と提携されている先でできました。

 

私だけでは何をどうして良いのか、手がつけられなかったのが、みのわ行政書士事務所にお願いして本当に良かったです。有難うございました。

                                                                    (東京都 K様)

 

 

 

 

相続人・遺産調査をスピーディーに

相続関係説明図の作成と遺産調査

父が亡くなり、母もなくなりました。子供は2人ですが、長男の2人の息子も両親と養子縁組をしています。母の遺産が何なのか、どのくらいあるのか、全く分からず、遺産分割協議もうまくいきそうにありません。そこで、弁護士に交渉をお願いすることになりました。

 

弁護士の先生が遺産分割について交渉を進める前提の資料作成として、相続人の確定・相続財産の調査を弁護士事務所とタイアップしているみのわ行政書士事務所に依頼することになりました。

 

極めてスピーディーに戸籍を収取し、相続人関係図の作成、不動産の調査・金融機関の取引調査を完了してもらいました。これをもとに遺産分割協議の交渉が進められます。

 

ありがとうございました。          

                   (山梨県 T様)          

                                                                               

 

相続対策ができて安心

公正証書遺言の作成

私の主な財産は土地・建物です。子供も配偶者もいないので、相続の時に揉めないようにしておきたいと思っていました。また、養子縁組等で姓が変わったので、自分が持っている不動産について名義を変更したかも不確かで不安でした。更に、老後の世話してもらう人を事前に決めておきたいと思っていました。

そこで、私の姪が以前から知っていた箕輪行政書士に相談してみることにしました。

 

箕輪行政書士に相続についての不安をじっくり聞いてもらい、希望に合った解決策を提示してもらいました。「みのわ行政書士事務所」では、士業のネットワークがあり、不動産登記(提携の司法書士)・相続対策としての遺言書作成・任意後見契約書の作成などが一か所でできると言われ安心しました。

不動産登記については、姓名の変更がちゃんとされていることがすぐにわかりました。

 

また、戸籍等公的資料を短期間で収集、遺言書案を提示してもらいました。希望通りであったので提案内容で公正証書遺言の作成しました。

 

任意後見契約についても既に案をもらっているので、近いうちに手続しておこうと思っています。

 

初めての事なので、すべての事がわからない所を丁寧に相談にのって頂き、不安も取り除かれ有難かったです。

 

                               (東京都・Oさん)

 

 

 

お問い合わせ

TEL:042-649-1698

FAX:042-649-1786

メールフォーム

営業時間

受付:平日9:00~17:00

定休日:土・日・祝日

 

事務所所在地

〒192-0046

東京都八王子市明神町4-1-17

フェミネ八王子903

 

対象エリア

八王子市 、福生市、昭島市、立川市、国立市、日野市

その他多摩地域


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 2014-2018 みのわ行政書士事務所 All Right Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 事務所案内
    • 当事務所の3つの強み
    • アクセス
    • リンク集
  • サービス紹介
  • 建設業許可
    • こんなお悩みはありませんか
  • 建設業許可『資料館』
  • 産廃収集運搬許可
    • こんなお悩みはありませんか
  • 産廃収集運搬許可『資料館』
  • その他の許認可
  • 会社設立
    • こんなお悩みはありませんか
  • 会社設立『資料館』
  • 相続・遺言
    • こんなお悩みありませんか
    • 相続手続き具体例
    • お悩み解決をお手伝い
    • 遺言書作成の具体例
    • 遺言書○×クイズ
    • 相続コラム
  • 相続で困った事例シリーズ
  • 相続『資料館』
  • 相続対策決め手はコレ❕
  • 自筆証書遺言をこれから作成される方へ
  • 配偶者居住権
  • 遺言書『資料館』
  • 相続・遺言無料相談会
  • 相続相談コーナー
  • 料金表
  • お客さまの声
  • お問い合わせ
  • 事務所からのお知らせ
  • 京王八王子駅から事務所へ
  • 有料相続診断スタート
  • 遺言執行者を決めていますか?
  • トップへ戻る